浄香寺は、応永年間(1394~1428)越後(新潟県)慈光寺で出家した石田梁鉄(せきでんりょうてつ)禅師が平戸瑞雲寺二世大初継覚禅師に従ってこの地に来て建立したとされています。開山石田梁鉄禅師は楠正儀の嫡男であり、故に当山寺紋は菊水紋です。父正儀公守持の観音像(当山本尊)と楠氏歴代守持の尊像毘沙門天を安置し庵を結び、山号を金烏峰、寺号を浄香としたことに始まります。もとは現在地より南東300メートル程にある楡の木の地であり、水が豊富であったことからこの地に建立されました。享保3年(1  >続きを読む